おうちの塗装Q&A

外壁塗装・屋根塗装に関するQ&Aです

Q 全てコミコミの安心価格パックの施工内容は?塗装箇所は?
A 足場設置→ 高圧洗浄 → 養生 → クラック補修 → 下塗り → 本塗装(2回) → 各部塗装 → 足場撤去→清掃作業(手塗り3回)の全工程の価格。
もちろん雨樋、軒裏、破風板、窓枠、霧除け、鏡板、水切りなどの各部塗装もすべて含まれております。また高圧洗浄・クラック補修・ケレンなどの下地処理もまごころペイントの職人が適切に行うのでお任せください。

Q 品質保証は大丈夫なの?
A これまで長年にわたり、地域の住宅を施工してきた経験と実績があり、塗料メーカーの特徴をしっかり熟知した上での施工を致します。保証に関しては、塗料の各グレードによる【保証書】を発行致しておりますので『安心』です。

Q 塗装業者っていっぱいあるけど、見極め方法とかあるの?
A 塗料のグレード、施工内容、総額の3つを比べてください。塗料グレードは各メーカーほぼ同じだと考えて良いので、相見積を取られる際はグレードを統一し、塗装箇所、作業工程の説明を聞かれ、総額で見極める事で納得のいく塗り替えが出来るでしょう!

Q なぜ建物を見ないで価格を決められるの?
A 「家によってカタチが違うので、同じ大きさ(同坪数)の建物でも塗る部分が多かったり少なかったりします。現場(建物)を見ないで工事価格を決める業者は信用できない!」というご指摘もあります。
しかしまごころペイントは、単価×床面積で塗装工事を請け負う事で高品質、低価格を維持・実現しています。
そして塗る部分が多くても、もちろん追加料金は発生しません。
坪単価による簡易計算で、お客様はお気軽に見積もりを依頼することができます。
もちろん工事前に現場へ足を運び、お客様と綿密な打ち合わせを行い、お客様に確認、了解をいただいてから工事に入ります。

Q 見積依頼・工事の説明依頼は無料ですか?
A 見積・工事のご説明・現場調査・診断はすべて無料です。
お問い合わせフォームもしくは0952-30-7277までお気軽にお問い合わせください。営業時間は朝9時~19時まで。土・日・祝日も可能です。しつこい営業は行いません。相見積、歓迎!おうちの大きさ(床面積)を記入いただければメールでの見積も可能です。おうちの大きさが分からない場合や、工事のご説明希望、現場調査にお伺いすることも可能です。
お気軽にどうぞ。

Q 長崎在住ですが、施工範囲でしょうか?
A 施工範囲では佐賀県長崎県福岡県ですが、お住まいの地域によっては施工範囲対象外となりますので、こちらの施工範囲ページから対象エリアをご確認ください。

Q 料金の支払い方法は?
A 前金、手付金は一切無し、施工完了後のお支払いですのでご安心ください。施工完了後に注文書と同じ金額の請求書をお持ち致しますので、追加請求等は一切無く、銀行振込か現金でのお支払いをお願いしております。着工前のキャンセル料ももちろんありません。

Q ハウスメーカーのおうちの塗り替えは?
A ハウスメーカーの住宅塗装は、必ずそのメーカーにお願いしなければいけないと言われたりしますが、そんなことはありません。塗り替えに適さない外壁材や注意して塗らなければいけない外壁もありますが、基本的に下地に適した塗料で塗れば大丈夫です。

Q 水性塗料と油性塗料の違いは?
A まごころペイントおススメのシリコン系塗料でも水性と油性の2種類があります。
簡単にどう違うかというと、油性塗料(シンナー)か水性塗料(水)かと言うことです。
まごころペイントではお客様のおうちの壁の材質(モルタル壁やサイディング壁等)に最適な方を選び施工いたします。

Q 外壁塗装の費用はどのくらいかかるの?
A インターネットでハウスメーカー、リフォーム業者、塗装業者などを検索して、まごころペイントと施工価格を比較してください。
ほとんどの業者は明確な価格を掲載しておりません。
価格表があったとしても複雑で分かりにくく、不安を抱かれるかもしれません。

Q まごころペイントの外壁塗装の費用はどのくらいかかるの?
A 他社より20~50%低価格です。価格表はすべての工事を含んだコミコミ価格です。

例えば、シリコン塗料で総床面積30坪の住宅の外壁を塗り替える場合: 【外壁】30坪×1.6万円=48万円
 屋根まで塗り替えると
【屋根】30坪×8000円=24万円
コミコミ価格    72万円


診断・現場調査・見積もりすべて無料
で行っております。相見積、歓迎!
お気軽にお問い合わせください。専門知識を持った住宅塗装のプロが工事のご説明・ご質問・ご相談などにお答えします。

Q なぜ、まごころペイントは安いのか?(その1:見積の簡略化)
A 他社は、足場設置費用・高圧洗浄費用・養生費用・下地処理費用・各部塗装費用(軒天、破風、雨樋、霧避けなど)、
多岐に及ぶ複雑な見積もり書を作成します。それをお客様が各施工の適正価格を判断するのは大変な作業です。

一方、まごころペイントはお客様に安心していただくため、見積もりを分かりやすく簡略化し、建物の床面積(大きさ)で価格を積算しております。
これにより無駄で難解な見積書の作成作業の時間と労力が省け、低価格を実現しました。

Q なぜ、まごころペイントは安いのか?(その2:塗料種類の厳選)
A 住宅の塗替えのほとんどがセメント系の外壁材であり、その外壁に適した塗料として、安心な大手塗料メーカーの塗料を厳選して使用しております。

まごころペイントでは、最もコストパフォーマンスの高いセラミック配合シリコン系塗料と、価格の安いアクリル系塗料の2種類の塗料を主に使用し、多種類の塗料の在庫を多く抱える必要がないので低価格を実現できました。

Q なぜ、まごころペイントは安いのか?(その3:各種経費を極限に最小化)
A まごころペイントは、営業経費、宣伝費、広告費などを極限に抑え、主にホームページからのお問い合わせで、外壁塗装を行っております。
ほとんどのお客様がホームページからのお問い合わせか、ご紹介なので低価格を実現できております。

Q 相見積を取って決めようと思ってますが大丈夫ですか?
A 相見積も歓迎です。まごころペイントは価格・施工に自信があるので、むしろ数社に見積をお取りになり、比較していただきたいです。
塗料グレードを合わせて、比較していただくのが一番良い相見積だと思います。
まごころペイントでは、しつこい営業や不安をあおる営業は一切いたしませんのでご安心ください。

Q 塗装工事の際に、用意しておくものはありますか?
A 高圧洗浄のときに外水道と、高圧洗浄機などの器具を使用するので電気を使用させていただきます。

Q 追加料金の請求はありますか?
A 注文書以外の追加料金の請求は一切ありません。工事前に注文書を発行しております。安心して「まごころの安心価格表」による外壁塗装のコミコミパック工事をご利用ください。

Q ハウスメーカーの住宅、またアパートは塗装できますか?
A 各住宅メーカー様の施工実績が多くあり慣れております。
アパート(賃貸物件)の塗装もお受けしております。低価格で高品質の施工を致します。

Q 塗料は種類によってどう違いますか?
A 塗料種類の評価は、汚れにくさや耐久年数で比較します。価格と耐久性は比例します。
塗料グレードは、アクリル系 → ウレタン系 → シリコン系 → フッ素系・光触媒 となります。
塗料名称などではなく、塗料グレードと工事内容の総額を比較しましょう。

Q なぜ、14,000円(アクリル)より16,000円(シリコン)の方が人気なのですか?
A 工事代金の総額は、足場・人件費・交通費・塗料代などの経費を合算した金額です。
アクリル塗料は塗料自体の価格は安いのですが、外壁塗装は塗料代以外にさまざまな費用の合算が工事代金となります。
まごころペイントはすべてコミコミの価格なので、わざわざグレードの低い塗料を選ぶ必要はありません。よって塗料代の安いアクリル塗料より、耐久性に優れているシリコン塗料の方が人気なのです。

Q 屋根塗料の耐久年数が低いのはなぜですか?
A 屋根塗料は外壁塗料と比較して、同じシリコン塗料でも塗料メーカーが耐久年数を抑えて設定している場合があります。屋根は外壁より直射日光や風雨に多くさらされるため、約2倍の速度で劣化が進むといわれてるからです。
まごころペイントは、屋根・外壁ともにシリコン塗料で10年に1度の塗り替えをお勧めしてますが、ご心配なお客様は屋根だけをフッ素塗料にされることをお勧めしております。

Q なぜ塗り替えが必要なのですか?
A 現在ほぼ全ての外壁材は定期的に塗り替えが必要です。(※タイルを除く)塗装膜は腐食の要因である雨、風、紫外線などからおうちを守る保護膜のようなものです。

Q 塗装工事の流れは?
A 近隣住民様への挨拶回り → 足場仮設 → 高圧洗浄 → 養生 → 下地処理→外壁塗装(手塗り3回) → 各部塗装 → 足場撤去・清掃 完了

Q 職人への差し入れとトイレの貸し出しは必要ですか?
A どちらも不要です。

Q 家の中には入られますか?
A 外壁塗装工事なので室内にお邪魔することはありません。


お問い合わせ

Share on Facebook
Bookmark this on Yahoo Bookmark

Copyright(c) 2011-2013 まごころペイント All Rights Reserved. ホームに戻る